法政大学 英語
入試傾向と対策ポイント
このページでは、法政大学の英語の特徴や攻略ポイントを解説しています。法政大学を目指す受験生にとっては役立つ情報が数多くありますので、ぜひご覧ください。
法政大学の英語入試問題の特徴
長文問題が中心
法政大学の英語のほとんどの大問は、長文を扱った問題です。そのため、読まなければならない文章量がたいへん多く、試験時間内で解き終えるには速読・速解力が求められます。さらに、法政大学の英語における長文問題では、読解問題をはじめ、同意表現、文法や発音・アクセントを問うものなど様々な設問が組み込まれています。そのため、長文を読み始める前に、一通り設問に目を通しておくことが、試験時間節約のポイントになります。精読すべき箇所と、サッと読み進める箇所を把握しておくなど、設問を意識しながら長文問題に取り組みましょう。
英語での設問説明がある
法政大学の英語は、一部の大問の設問文が英語で書かれています。英文の設問文には、それならではの言い回しがあります。もし、英語での設問文に慣れていなかったら、設問文を読みとくのに予想以上の時間がかかったり、思わぬところで失点を招いたりする恐れがあります。法政大学の受験を考えている受験生は、過去問や設問文が英文の問題集を使って、設問文の言い回しに慣れておきましょう。
レベルの高い語彙問題が出題される
法政大学の英語では、入試レベルとしては難しい語句が、本文中や設問の選択肢中で見られます。これらの難しい語句に対応するためにも、しっかりとした語彙力を身につけておきましょう。標準~やや難レベルの単語集をつかって、語の意味や用法を類義語・反意語・派生語とともにマスターしておけば、法政大学の英語はほぼ完ぺきに読解できるでしょう。
しかし、標準~やや難レベルの単語集を完璧にしても、法政大学の英語では、知らない単語が出てくる場合もあります。そういった最高難易度の単語に対しては、暗記する単語数を増やすよりも、文脈や接頭辞・接尾辞の知識からその意味を推測できるようになることが効率のよい対策です。さまざまな長文問題に挑戦し、文脈などから語意を推測する訓練しておきましょう。