- 私立大学受験専門家庭教師 メガスタディ TOP
- >
- 大学受験のリスニング対策
リスニングが足を引っ張っている大学受験生の方へ
私立大学受験専門・家庭教師メガスタディのサイトにお越し頂きありがとうございます。
このページでは、リスニングについて、難関・上位私立大学を目指す受験生に多い悩みとその解決策についてまとめています。
- 英語を聞いても、まったく理解できない
- 速すぎて、メモが追いつかない
- テーマや概要がつかめない
- 学校の授業でリスニング対策をしない
- 勉強方法がわからない
- 簡単な単語しか聞きとれない
など、当てはまることがある方は、ぜひ参考にしてください。
リスニングの勉強方法がわからない
リスニングでは、なるべく多くの情報を聞きとれなければなりません。そこで重要になってくるのが、「もともと知っている単語数」です。単語自体を知らなければ、聞きとれたとしても、理解できません。
そのため、リスニングが苦手な場合、まず、単語数を増やしましょう。すでに知っている音や意味のかたまりの情報が多ければ多いほど、英語の音声情報を、より多く聞きとることができるようになります。
英語を聞いても、まったく理解できない
リスニングで流される英文が聞きとれる人と、聞きとれない人との違いは、どこにあるのでしょうか?その原因のひとつとして、「耳が慣れていないこと」が挙げられます。
英文が流れても、耳が慣れていないと、知っている単語すら聞きとることが出来ません。対策としては、英語を聞くそばから、影(シャドー)のように後ろから追いかけて発音する「シャドーイング」や、英語を聞きながら、英文を書きだす「ディクテーション」が有効です。
これらを繰り返し行うことで、耳が慣れ、次第にリスニングが聞きとれるようになります。
リスニングのテーマが把握できない
「なんとなく単語は聞きとれるようになったけれど、テーマが全然把握できない…」という受験生は、とても多いです。これは、断片的にしか単語が聞きとれないことが原因です。ポイントは、「さきに問題用紙の選択肢に目を通しておくこと」です。
リスニングは長文読解と違い、細かい内容ではなく、概要が聞かれる傾向にあります。ですので、問題用紙の選択肢を読めば、リスニングの内容が推測できます。試験の最後にリスニングが流される場合は、なるべく早く問題を解き、選択肢を事前に確認しましょう。
リスニングが速すぎて、メモがとりきれない
リスニングが苦手な方は、「聞きとれた情報を全てメモする」ことに一生懸命になりがちです。ですが、あくまでメモは、解答するためのヒントとして書き残すもの。メモをとることに集中してしまい、大切なことを聞き逃しては、元も子もありません。ですから、なるべく、「聞く」ことに集中しましょう。
また、ある程度は聞きとれるようになったら、メモのとり方にも工夫が必要です。
英語の場合、問題形式によって、構成が変わります。
例えば、講義形式の場合、「話題」・「その話題についての筆者の意見」・「例」から構成されています。そのため、この構成通りにメモをとると、余計なメモを書かなくて済みます。
このように、メモの取り方も工夫し、余計なことは書き込まないようにすることで、手間を省くことができます。
志望校対策
リスニングは、多くの大学入試で、「会話形式」で出題されます。ただ、志望大学・学部ごとに、傾向や難易度が大きく異なることがあるので、注意が必要です。大学によっては、「TOEICに出題傾向が似ている」「使われる語彙が難しい」など、特徴的な傾向の大学もあります。ですから、志望大学・学部の傾向に沿った勉強をすることが大切です。
現役生は浪人生よりも不利
一部の進学校以外では、学校の授業は、文法や長文読解が中心です。リスニングは後回しになってしまいます。そのため、現役生は、浪人生よりも時間・練習量などの面で不利になりやすいです。
その上、リスニングは、独自に対策するのが難しい分野です。多くの受験生が、「どこから手をつけていいか分からない」「受かるために何をすればいいのか分からない」という状況に陥りがちです。そして、対策を後回しにしてしまい、苦手意識が強くなってしまいます。
特に、難関・上位大学を志望する場合、ライバルは現役生だけでなく、浪人生も多くなります。合格するためには、限られた時間の中で、効率良く対策することが大切です。
これらのお悩みを解決して
志望大に合格させます!
まずは資料をご請求ください
私大受験専門・プロ家庭教師のメガスタディには、数多くの担当生徒のリスニングを伸ばし、志望大に合格させてきたプロ家庭教師が在籍しています。
「どうすればリスニングの成績を伸ばせるか」「志望大に受かるためには、何をすれば良いのか」を熟知したプロ家庭教師が、これらのお悩みを解決して、志望大に合格させます。
少しでもご興味をお持ち頂いた方は、まずは成績を伸ばすノウハウや情報を詰め込んだ、メガスタディの資料をご請求ください。
また、私立大学受験専門のスタッフによる学習相談も承っています。もしご不明な点やこれからの勉強について相談したいことなどがあれば、ぜひお気軽に、下記のフリーダイヤルよりお電話頂ければと思います。
メガスタディの大学別:リスニング対策
- 早稲田大学 リスニング対策
- 明治大学 リスニング対策
- 慶應義塾大学 リスニング対策
- 立教大学 リスニング対策
- 上智大学 リスニング対策
- 中央大学 リスニング対策
- 青山学院大学 リスニング対策
- 法政大学 リスニング対策
- 玉川大学 リスニング対策
家庭教師メガスタディに
興味がありましたら、まずは 無料資料請求を
受験に役立つ情報満載の資料を無料でお届けします。
-
【保存版】入試傾向&対策完全攻略本
有名私大(早慶上智を含む22大学223学部)の入試英語について、傾向と対策を解説
※数にかぎりがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます。 - 学年別対策冊子
- 合格体験記
- プロ家庭教師ができること
- メガスタディの詳しいシステム、料金
