- 私立大学受験専門家庭教師 メガスタディ TOP
- >
- 大学別対策 > 玉川大学 > 玉川大学
家庭教師メガスタディの「玉川大学・化学対策ページ」にお越し頂きありがとうございます。
このページでは、玉川大学の化学の特徴や攻略ポイントについて、学部・日程ごとに解説しています。玉川大学を目指す受験生にとっては役立つ情報が数多くありますので、ぜひご覧ください。
教科書レベルの標準的な試験
全体的に、教科書レベルの標準的な問題が多い傾向にあります。大問2の煩雑な計算問題に時間を残すために、1つの問題にじっくり取り組むのではなく、基礎レベルの問題なら、“瞬間的に解ける”よう対策することが大切です。
ここからは、それぞれの学部・日程ごとの入試問題の特徴や傾向について解説していきます。
農・工学部 化学
大問3題構成。全て選択式です。
大問1は「理論化学Ⅰ分野」から、物質の分類・原子・イオンに関連する基本用語の知識、大問2は「理論化学Ⅰ・Ⅱ」「無機化学」から計算問題、大問3は「有機化学分野」から、脂肪族化合物・芳香族化合物の基本反応とその生成物の名称や、性質を問う問題が出題されます。
教科書レベルの良問が多く、難問はほとんど出されません。基本的な問題は瞬時に解答できるよう、対策を行いましょう。
全学統一入試 化学
大問3題構成。農・工学部と同様に、解答形式はすべて選択式です。大問1は理論化学・無機化学を中心とした知識問題、大問2は「理論化学I・II」の計算問題と「無機化学」、大問3は「有機化学」から出題されます。
全体を通して、標準的な問題中心の試験です。大問1では正誤判定問題が出題されますので、特に念入りに、基礎知識の定着を確認しましょう。
玉川大学・化学に
強いプロ家庭教師をご紹介します
玉川大学の化学に受かるには、こうした入試傾向に即した対策が必要です。
もちろん、受かるための対策ポイントは他にもいろいろあります。
もし、「受験生一人では対策できるか不安」と言う場合には、「私大受験専門のプロ家庭教師」という選択肢もご検討ください。
メガスタディでは、玉川大学に合格実績のある「私大受験専門のプロ家庭教師」をご紹介することができます。
メガスタディに少しでもご興味を持っていただいた方は、まずは、詳しい資料をご請求ください。お急ぎの方は、下記のフリーダイヤルよりお問い合わせ下さい。

家庭教師メガスタディに
興味がありましたら、まずは 無料資料請求を
受験に役立つ情報満載の資料を無料でお届けします。
-
【保存版】入試傾向&対策完全攻略本
有名私大(早慶上智を含む22大学223学部)の入試英語について、傾向と対策を解説
※数にかぎりがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます。 - 学年別対策冊子
- 合格体験記
- プロ家庭教師ができること
- メガスタディの詳しいシステム、料金
