学習院大学
理学部
生物 入試傾向と対策ポイント
偏差値40から学習院大学に合格させます!
私大受験専門・家庭教師メガスタディが入試傾向を徹底解説!
このページでは、学習院大学 理学部の生物入試問題の「傾向と対策ポイント」を解説しています。
学習院大学の理学部を目指す方には生物入試の合格のヒントがきっとありますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
概要(出題範囲、出題量、出題・回答形式)
学習院大学 理学部の理科の入試問題は、2016年度以降、「化学」として受験することになります。2015年度までは「理科X」「理科Y」「理科Z」の3種類があり、1つを各学科の指定により選択することができましたが、改定後これらは「物理」「化学」「生物」と科目が分かれましたので、注意してください。
試験時間は90分で、計算・描図・記述・論述などさまざまな形式の問題が出題されます。
対策
難易度の高い内容も出題
学習院大学 理学部における生物では、基本問題に加え、やや発展的な内容や詳細な知識が問われる問題が出題されます。そのため、生物の基礎知識だけでなく、より幅広く深い知識が必要です。また、インプットした知識を発展的な問題にうまく活用できるように、問題演習を繰り返し、知識の利用の仕方に慣れていきましょう。
遺伝・遺伝情報が頻出
学習院大学 理学部の生物では、遺伝情報などのミクロな分野が出題される傾向があります。これらの分野は細胞や生殖・発生などの項目と連動して出題されることも多く、難易度も高めなので、入念な対策が必要です。
「理科X」「理科Y」
教科書の復習をしっかり行う
生物選択問題は、知識問題・計算問題ともに教科書レベルの基本的なものばかりです。まずは教科書を使ってよく学習し、基本問題を難なく解けるようにしましょう。
まずは無料の資料請求、学習相談を
家庭教師のメガスタディには、学習院大学・理学部に高い合格実績を出しているトッププロ家庭教師が多数在籍しています。
少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ無料の資料をご請求ください。お急ぎの方はお電話ください。
また、学習院大学・理学部に詳しい教務スタッフによる無料の学習相談も承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどうやって受かるかをご提案いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせいただければと思います。
◀ 学習院大学理学部の他の教科も確認する